プロミスの提携コンビニATMは24時間営業がメリット。Loppi(ロッピー)・Famiポートなら返済手数料無料!
PR
プロミスは提携のコンビニATMでも借入れや返済ができます。コンビニATMのメリットは24時間営業。いつでもどこでも借入れ・返済ができるのは便利ですよね。
ただし、デメリットは手数料です。コンビニATMは1万円以下の借入れ・返済は108円、1万円超は216円の手数料がかかります。
ですが、ローソンやミニストップにあるLoppi(ロッピー)、ファミリーマートにあるFamiポートを使えば、「返済」は手数料無料です!
ここではプロミスの提携コンビニATMがさらに便利になるよう、手数料や営業時間についてまとめました。
プロミスの提携コンビニATM
最初にプロミスが提携しているコンビニATMを表で挙げておきます。
提携の銀行ATMも、念のため合わせて掲載しています。
提携銀行ATM | 三井住友銀行、三菱UFJ銀行、西日本シティ銀行、セブン銀行、イオン銀行、横浜銀行、東京スター銀行、第三銀行、福岡銀行、熊本銀行 ・キャッシングのみ利用可能な銀行 |
---|---|
提携コンビニATM | ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、スリーエフ、コミュニティストア、デイリーヤマザキ、生活彩家、セーブオン、ポプラ、セイコーマート、ゼロバンク |
見ていただくと、主なコンビニはほぼカバーしています。そのため、お近くのコンビニでもプロミスを利用しやすくなっています。
なお、セブンイレブンが提携コンビニに入っていませんが、かわりにセブン銀行が提携銀行ATMとして入っています。セブンイレブンにセブン銀行ATMはほぼあるので、セブンイレブンでも問題なく利用できます。
プロミスの提携コンビニATMの営業時間と手数料
次にコンビニATMの営業時間と手数料を表でまとめました。
他のATMも合わせて掲載しているので、比較の参考にしてみてください。
ATM | 目的 | 営業時間 | 手数料 | ||
---|---|---|---|---|---|
1万以下 | 1万超 | ||||
プロミスATM | 契約 | 9:00~21:00 (契約機により異なる) |
- | ||
借入 | 7:00~24:00 (契約機により異なる) |
無料 | |||
返済 | |||||
提携ATM | 三井住友銀行 | 借入 | 9:00~21:00 (店舗により異なる) |
無料 | |
返済 | |||||
その他銀行 | 借入 | 108円 | 216円 | ||
返済 | 108円 | 216円 | |||
コンビニ | 借入 | 24時間営業 (月0:00~7:00不可) |
108円 | 216円 | |
返済 | 108円 | 216円 | |||
ロッピー・Famiポート | 返済 | 24時間営業 (月0:00~7:00不可) |
無料 |
ここからはコンビニATMの特徴をご紹介します。
基本は24時間営業。手数料は1万円以下の借入れ・返済は108円、1万円超は216円
ATM | 目的 | 営業時間 | 手数料 | ||
---|---|---|---|---|---|
1万以下 | 1万超 | ||||
提携ATM | コンビニ | 借入 | 24時間営業 (月0:00~7:00不可) |
108円 | 216円 |
返済 | 108円 | 216円 | |||
ロッピー・Famiポート | 返済 | 24時間営業 (月0:00~7:00不可) |
無料 |
提携コンビニATMは基本的に24時間営業です。夜中に借入れや返済をしたいときにも便利です!ただし、毎週月曜0:00~7:00は利用できません。これはプロミスのシステムメンテナンスがあるためです。
また、セブンイレブンはセブン銀行ATMが入っており、営業時間は毎日0:10~23:50です。つまり、毎日深夜の20分間だけ利用できない時間帯があります。
システムメンテナンスは毎週月曜0:00~7:00で他のコンビニと同じです。
手数料は借入れ・返済共に、1万円以下は108円、1万円超は216円がかかります。
コンビニATMはこれがデメリットです。24時間営業はとても便利なのですが、手数料を取られたくない方には少し不向きです。
管理人も手数料が気になり、コンビニATMを最初はあまり利用していませんでした。
ですが、手数料を無料にする方法が2つあります!それを知ってからはコンビニATMを手数料ゼロで利用していました。
コンビニATMの手数料を無料にできるのは、
- ローソンやミニストップの「Loppi(ロッピー)」・ファミリーマートの「Famiポート」を使うと「返済」手数料無料
この2つです。これらについても解説します。
ローソン・ミニストップの「Loppi(ロッピー)」、ファミリーマートの「Famiポート」なら返済手数料無料!
ATM | 目的 | 営業時間 | 手数料 | ||
---|---|---|---|---|---|
1万以下 | 1万超 | ||||
提携ATM | ロッピー・Famiポート | 返済 | 24時間営業 (月0:00~7:00不可) |
無料 |
利用するコンビニがローソン・ミニストップ・ファミリーマートなら、「返済」手数料は無料にできます!
ローソン・ミニストップには「Loppi(ロッピー)」、ファミリーマートには「Famiポート」という機械があります。
これらはATMのような形をしていて、「マルチメディア端末」と呼ばれる機械です。タッチパネルの画面を操作してチケットを取ったり、料金の支払いができます。プロミスの返済もロッピーやFamiポートですることができます。
操作の流れは、プロミスのカードをロッピー・Famiポートに挿入します。
画面を進めると「申込券」という用紙が出てくるので、それを発行から30分以内にレジに持っていって支払いをします。小銭も使えるので完済の時の端数の支払いにも便利です。
コンビニで返済するならこの方法が最もおすすめです。
ロッピーやFamiポートは、毎週日日曜の23:00~翌月曜7:00までシステムメンテナンスで利用できなくなるので気を付けましょう。
提携コンビニATMは24時間営業で便利。手数料無料の活用を!
プロミスの提携コンビニについてまとめると、24時間営業で利用しやすいのが大きなメリットです。
毎週月曜0:00~7:00は利用不可なので気をつけましょう。
手数料は借入れ・返済ともに1万円以下なら108円、1万円超なら216円です。
ただ、ローソン・ミニストップの「Loppi(ロッピー) 」、「ファミリーマートのFamiポート」なら返済は手数料無料で利用できます。
管理人も近所のミニストップのロッピーで返済してましたが、今は懐かしい思い出です(笑)
コンビニATMの特徴を把握しておくとより使いやすくなるので、ぜひ押さえておいてくださいね!
ATM | 目的 | 営業時間 | 手数料 | ||
---|---|---|---|---|---|
1万以下 | 1万超 | ||||
プロミスATM | 契約 | 9:00~21:00 (契約機により異なる) |
- | ||
借入 | 7:00~24:00 (契約機により異なる) |
無料 | |||
返済 | |||||
提携ATM | 三井住友銀行 | 借入 | 9:00~21:00 (店舗により異なる) |
無料 | |
返済 | |||||
その他銀行 | 借入 | 108円 | 216円 | ||
返済 | 108円 | 216円 | |||
コンビニ | 借入 | 24時間営業 (月0:00~7:00不可) |
108円 | 216円 | |
返済 | 108円 | 216円 | |||
ロッピー・Famiポート | 返済 | 24時間営業 (月0:00~7:00不可) |
無料 |